今4つのタイプに別れるパーソナルカラー診断が注目されています。
皆さんは自分がどのタイプに属しているのかをご存じですか?
4つの中でも落ち着きのある都会的な印象を持つ「イエローベース・秋(イエベ秋)」と分類された場合、どんなタイプなのか、どんな色が似合うのか気になりますよね。
さらにカラーが髪に与えるダメージの原因を解説しながら、人気のヘアケアアイテムをピックアップ!
おすすめアイテムも合わせてご紹介しますので、似合うヘアカラーをセレクトしながら美髪を目指しましょう!イエベ秋さんにぴったりの『2022年最新ヘアカラー』を早速チェックです!
イエローベースとはどんなタイプ?
イエローベースと言われても、いまいちどんなタイプなのかわからない方も多いですよね。
イエローベースは肌色の黄色みが強く、瞳がライトブラウン、もしくはブラウン系の色をしています。
髪も全体的にブラウン系の明るさがあり、日焼けした時に小麦色になる傾向があります。
またアクセサリーの色味は、ゴールド系が馴染みやすいのも特徴。
セルフチェックを行う際は、ゴールドとシルバーのアクセサリーを用意して、どちらが馴染むかをチェックするのも良いでしょう。
イエベ春とイエベ秋の違いとは?
パーソナルカラーをセルフチェックした方の中には、どちらのタイプなのか見分けがつかない方も少なくないでしょう。
イエベ春とイエベ秋を見分けるには、パーソナルカラーでチェックしたように、髪や瞳の色、肌質などで確認できます。
イエベ春さんは、全体的に明るいカラーと柔らかい毛質を持つ持ち主。
一方でイエベ秋さんは、地毛の色が濃くて髪質もハリやコシがしっかりしていて太いのがポイントです。
また瞳はこげ茶、もしくは黒に近いカラーで、明るいブラウン系の瞳を持つイエベ春さんとは色味が異なります。
肌も黄みがかっていますが、トーンは少し暗いのが印象的です。
イエベ秋の特徴
イエベ秋さんは、シックであたたかみのある都会的なイメージの持ち主。
肌はマット感のある濃いめの黄色みのカラーで、キレイな小麦肌に日焼けする方が多いのも特徴です。
瞳はダークブラウン系のカラーで、白目と黒目のコントラストはあまりはっきりしていないことから、落ち着きを感じさせます。
髪は、ハリのあるダークブラウンからブラックカラー。全体的に上品なまとまりのある印象となっています。
イエベ秋が似合うカラー
あたたかみを持ちつつ落ち着きのある濃いめのブラウンカラーやモスグリーン・カーキといったアースカラー。
さらにモスグレー・アッシュグレーなどの暗めのくすみカラーもおすすめです。
またオレンジカラーも似合うので、春夏など明るいカラーに挑戦したい場合には、ダスティーオレンジやブラウンレッドなど、深みのある明るめカラーを選ぶと、垢抜け感を感じさせることができます。
逆にあまりおすすめできないカラーは、ピンクや紫などの青みの強いカラー。
また淡いカラーも肌がぼやけて見える可能性が高いので、避けた方が良いでしょう。
明度が高いヴィヴィッドなカラーも顔色が悪く見えてしまうので、低明度なカラーをチョイスすることが重要です。
似合う色味は?
- 明度・彩度が低いカラーを選ぶこと
- 明るい色はオレンジベースを選ぶこと
- こっくりとした深くて濃いめの色を選ぶこと
- くすみのあるナチュラルなカラーを選ぶこと
Hair color
出典元:https://www.photo-ac.com/main/detail/3321998
【イエベ秋さんのイメージワード】
- 落ち着き
- 大人っぽい
- あたたかみ
- ナチュラル
- 都会的
- シック
- 洗練された
- ゴージャス
- 芯のある
- 穏やか
- あでやか
イエベ秋のセカンドカラーを合わせてチェック!
パーソナルカラーは、さらに詳しく見ていくと、セカンドカラーと言われるサブのカラーが存在します。
セカンドカラーを知りながらヘアカラーを選ぶと、カラー選びの失敗を防ぎやすくなるので、イエベ秋のセカンドカラーをチェックしていきましょう。
1st 秋×2nd 春(ウォームなイエベ秋)
セカンドカラーがイエベ春の場合は、あたたかみのあるグリーン、また淡いカラーであれば、青みのあるパープルもおすすめ。
全体的に淡く優しいカラーとの相性が抜群のタイプです。
NGなのは、ヴィヴィッドなカラーや黒や青みの強いピンク系。
淡いカラーが似合うウォームなイエベ秋さんは、強めのカラーを避けてあげると良いでしょう。
1st 秋×2nd 夏(ソフトなイエベ秋)
セカンドカラーがブルベ夏の場合は、あたたかみがありつつもはっきりとしたグリーン系や、やや青みのあるパープルがおすすめ。
逆にNGなのは、淡いカラーや黒・ピンク系。
イエベ春をセカンドカラーとする方と異なり、淡いカラーは比較的苦手です。
1st 秋×2nd 冬(ディープなイエベ秋)
セカンドカラーがブルベ冬の場合は、あたたかみを持ったグリーンや深みのあるやや青みのパープルがぴったり。
ダーク系の暖色系を選ぶとしっくりくる方が多いでしょう。
NGカラーは淡くてくすみのあるカラー、そして濃いグレーです。
どちらもイエベ秋さんの良さを消してしまうので、避ける方が無難です。
「イエベ秋」がつまらないって本当?ヘアカラーを楽しむ2つのポイント
イエベ秋は、「無難・地味」といったイメージがあり、つまらないと感じる方もいらっしゃるのではないでしょうか。
しかし捉え方を変えるだけでイエベ秋の「つまらない」を払拭できるかもしれません。
ここからは、そんなつまらないと言われてしまうイエベ秋さんがヘアカラーを楽しむための3つのポイントをご紹介します!
①人気のくすみカラーがおしゃれに見える!
落ち着きのあるイエベ秋さんは、地味なカラーが似合うというイメージが強くないでしょうか。
カラーバリエーションが少ないと感じる方が多く、「つまらない」と思われがち。
しかしイエベ秋さんは、くすみカラーが似合うタイプ。
そのため、おしゃれカラーとして人気のくすみカラーをヘアスタイルに取り入れることができます!
「つまらない」というイメージから「おしゃれ」にチェンジしてくれるので、くすみカラーでおしゃれさをアップしてあげましょう。
②メイクでパーソナルカラーをチェンジ!
無難で変化をつけにくいと思われがちのイエベ秋。
一見つまらないと思われますが、変化がつけやすいのでパーソナルカラーをチェンジする楽しみ方もできます。
ブラックのカラーコンタクトを入れたりファンデーションを変えることで、ブルベ感を出すことが可能。
つまらないイメージから、一気にヘアカラーやファッションの幅が広いタイプにチェンジできます。
カラーの範囲が決まってつまらないと感じる方は、ぜひ目の色やファンデーションで肌の色を変えて、他のタイプを楽しんでみてはいかがでしょうか。
イエローベースにおすすめのヘアカラー
ここからは、イエローベースにおすすめのヘアカラーをご紹介していきましょう!
カラー選びのコツやイエローベースの方が魅力的に見えるポイントなど、特徴も合わせてそれぞれご案内しますので、参考にしてみて下さい。
①【イエベ秋】外国人風ヘアカラーが楽しめるライトマロンカラー
出典元:https://www.pinterest.jp/pin/464222674097772243/
長い髪も重たく見せることなく、優しいイメージを演出できます。
ふわっと巻かれた大きめのカールも雰囲気にしっかりマッチ。
特にセカンドカラーが春の場合には、色素の薄い方が多いため、外国人風のヘアカラーが楽しめます!
②【イエベ春】ピンクゴールドなカラーで肌なじみもGOOD
出典元: https://www.pinterest.jp/pin/464222674095403905/
肌の色に合わせたイエロー感を感じさせるピンクゴールド系のカラーは、繊細なイエベベースの雰囲気とツヤ感がしっかりと出すことができるカラーです。
またヘアカラーに合わせてコーラル系のメイクにすれば、全体的に華やさがアップしてくれます。
③【イエベ秋】ミルクティーベージュで柔らかな印象に
出典元: https://www.pinterest.jp/pin/464222674095351045/
透明感がありつつ柔らかさを感じさせるので、キレイめフェミニンな印象を与えてくれます。
優しいイメージなので、ハイトーンでもキツいイメージを抑えられます。
また、ライトなミルクティーベージュと言ってもアッシュよりのカラーなので、肌なじみがいいのもポイントです。
④【イエベ秋】イエロー×ブラウンなら大人っぽさもキープ
出典元: https://www.pinterest.jp/pin/464222674095403908/
マンネリ化しやすいベーシックなブラウンカラーもインナーにライトなカラーを取り入れれば、落ち着き感を残しつつ遊び心のあるヘアカラーを楽しむことができます。
⑤【イエベ秋】ハイライトを加えて軽やかな印象に
出典元:https://www.pinterest.jp/pin/464222674100414335/
ハイライトは年齢問わず取り入れやすいアレンジで、髪のダメージが気になってハイトーンを取り入れにくい方にもぴったり。立体感も出るので、頭の形が
気になる方にもおすすめのアレンジです。
⑥【イエベ秋】パキッとオレンジで夏気分
イエベ秋さんにぴったりの春夏カラーは気持ちが上がるオレンジカラー。
オレンジはビビットなカラーではありますが、あたたかみと落ち着きがあるので、イエベ秋さんが取り入れやすいカラーです。
短めのヘアスタイルと組み合わせることで主張しすぎず、大人の落ち着き感も出すことができます。
⑦【イエベ秋】ダークアッシュで透明感を
出典元: https://www.pinterest.jp/pin/464222674096698535/
カラーリングを抑えつつ透明感を出すなら、くすみ感のあるダークアッシュがぴったりです。
一見、黒髪に見えるダークカラーも陽の光に当たると透明感を出してくれるので、軽やかさも感じさせます。
ヘアカラーが与えるダメージの原因とは?
ヘアカラーはなぜ、髪の毛にダメージを与えるのでしょうか。
髪の毛は、ウロコ状のキューティクルによって1本1本が守られています。
一度開いたキューティクルは、完全に元の状態には戻らなくなってしまうため、開いたキューティクルが広がりやパサつきの原因に。
カラーを繰り返すと同時にキューティクルも開きやすくなるので、ヘアカラーの褪色も早くなり、ダメージが進んでしまうのです。
ダメージヘアには入念なヘアケアが重要!
ヘアカラーによるダメージは、日頃のケアで栄養を与えて、ダメージ補修をしてあげることが大切。
自宅で使うヘアケアアイテムは、カラーダメージに特化したものを取り入れることがポイント。
市販でもカラーダメージ用のアイテムがあるので、できるかぎりヘアカラー用のシャンプーやトリートメントを使いましょう。
カラー専用アイテムでホームケア
カラー専用のアイテムは、市販で手軽に購入できるためホームケアも簡単。
選ぶポイントとしては、褪色を抑えてくれるシャンプーや補修成分入りのトリートメントを選ぶのがおすすめ。
またトリートメントも、ヘアカラーに特化したものを選ぶことをおすすめします。
手触りを良くするリンスや、髪の表面をケアするコンディショナーよりも、髪の内部へと栄養を届けるトリートメントを選ぶと良いでしょう。
出典元:https://kyogokupro.com/products/detail/492
こちらの商品は、色持ちを良くしてくれるヘアカラー専用のアイテム。
プレミアムカラーケアオイルが色素の流出を防止してくれるので、染めたてのカラーが持続しやすくなります。
またコーティング成分も配合しているので、乾燥などから髪を保護するので保湿ケアも可能。
さらにヒアルロン酸Naが地肌の乾燥も防いでくれます。
カラーによるダメージや褪色が気になる方はもちろんのこと、乾燥から髪を守りたい方にもおすすめです。
定期的なスペシャルケア
髪の毛をより美しくキープしたい方には、定期的なスペシャルケアもおすすめ。
週末などを利用して、髪の内部まで補修を行うと良いでしょう。スペシャルケアはサロンでもできますが、定期的に行うとコストがかかります。
自宅で行えば、コストを削減しながらお風呂の時間を少し長くするだけでOK。
定期的なスペシャルケアを取り入れて、髪を労ってあげると良いでしょう。
自宅でスペシャルケアをしたい方には、「KYOGOKU ケラチン ブースト+トリートメント」がおすすめ。
人毛由来のケラチンを100%配合し、髪の補修を行います。即効性が高いので、短時間でケアが完了。
髪の内部を補修し、さらに手触りも良くしてくれるのでツヤのあるなめらかな仕上がりを目指せます。
また髪の保湿が気になる方には、「KYOGOKU コラーゲンブースト+トリートメント」がおすすめです。
こちらのトリートメントは、パウチタイプなので一回ずつの使用が可能。浸透力の高い微粒子パウダーが髪の奥へと素早く浸透し、コラーゲンを届けます。
【まとめ】
イエベ秋さんは、落ち着きのある都会的な雰囲気を持つ一方で、無難・地味といったイメージを持つ方も多いです。
しかし、イエベ秋さんこそ、幅広いカラーバリエーションが楽しめるいろいろな可能性があるタイプ。
イエベ秋さんの特徴を最大限活かしてくれる落ち着きカラーをセレクトすれば、おしゃれ度がアップすること間違いなし!
今回の記事では、イエベ秋さんの特徴と印象により似合うおすすめカラーを紹介しました。
さらに、カラーが与える髪へのダメージの原因やダメージ毛におすすめのアイテムもピックアップしました。
「イエベ秋」のカラーセレクト方から、楽しみ方を参考にイエベ秋だからできるおしゃれを追求し、他の人より一歩秀でた、洗練されたヘアカラーのゲットを叶え「イエベ秋美人」を目指しましょう!
髪があまり傷まない縮毛矯正を追求探求し『綺麗になれない』と諦めている女性を救うことを最重要にしている。また、イメージチェンジやショートカット技術に定評があり、Instagramなどで実際のお客様ビフォーアフターを投稿している。リアルな投稿を見て来店するご新規のお客様たちが後を絶たない。