ヘアカラー– category –
-
ヘアカラーボードの使い方!ショートのバレイヤージュ専用アイテム!
KYOGOKUバレイヤージュボード(ショート)のメリット -
ホイルワークのカラーを簡単に塗布できる!バレイヤージュブラシ!
ホイルワークのカラー塗布は、どのようなブラシを使っていますか? 通常のカラーと違い、ホイルワークで使うブラシは特殊です。 そこで今回はバレイヤージュのようなカラーにもってこいの「KYOGOKUバレイヤージュブラシ(ロング)」を紹介します。 この記... -
ハイライトカラー!細めで自然な感じにできるコームはこれ!
ハイライトカラーとは、スジ状に染めて髪に動きや立体感を出すヘアカラーです。 しかし、ハイライトカラーは細さを間違うとヘアスタイルが古く見えたりと難しい技術でもあります。 そこで今回は、一発でハイライトカラーの細めができる「KYOGOKUアドバンス... -
エアータッチのヘアカラーがドライヤーなしで可能な魔法のコーム!
通常のハイライトよりさらに細く染めることができるエアータッチ。 髪全体に馴染むような髪色に染まるので人気です。 ただし、エアータッチはドライヤーを使うためいろいろと手間のかかるメニューです。 そこで今回は簡単にエアータッチが作れる「KYOGOKU... -
ヘアカラーのリタッチのハケはKYOGOKUヘアカラーブラシ
ヘアカラーのリタッチは、基本の塗布スキルであると同時に奥が深いです。 特にハイトーンのリタッチなんかは高度なスキルを必要とします。 ヘアカラーを得意とされている美容師さんほど、リタッチの重要性を知っているはずです。 そこで紹介したいのがヘア... -
中間毛先を塗布するならKYOGOKUヘアカラーブラシがおすすめ!
ヘアカラーの塗布はスピードが肝心! なぜなら、ヘアカラーは塗った瞬間から染まっていくからです。 特にブリーチ後のオンカラーは、塗布スピードが遅いと色ムラの原因になります。 そこで今回は、塗布スピードをアップさせるためのハケを紹介していきます... -
ホワイトカラーにブリーチ!おすすめは京極琉のダイヤモンドブリーチ!
ホワイトカラーにブリーチするには脱色が大事です。 中途半端な脱色だと黄ばみが残ってしまいホワイトカラーが作れません。 そこでホワイトカラーにブリーチするためにおすすめしたいのがダイヤモンドブリーチです。 ダイヤモンドブリーチは京極琉が開発し... -
KYOGOKUカラーカップがあればロングのヘアカラーも安心!320g入る大容量!
ヘアカラーや縮毛矯正の薬液を入れるためにカラーカップは必要不可欠ですよね。 読者のみなさんは、どのようなカラーカップをお使いでしょうか? もしかすると「薬液を入れるだけだからなんでもいいや!」と思う方もいるかもしれません。 カラーカップは一... -
KYOGOKUローラーヘアカラーブラシは地肌に付けずに狙った場所に塗布が可能!
ヘアカラーブラシを変えるだけで塗布の仕上がりが全く違うって知っていましたか? しかし、ハサミにこだわる人は多いですがヘアカラーブラシまでこだわる人は残念ながら少ないです。 読者の中には「なんとなく」でヘアカラーブラシを選んでる人もいるので... -
色抜け良くダメージレス「ダイヤモンドブリーチ」を考案者が解説
あなたは美容師として、お客様のなりたいを全力で叶えることができていますか? 人気のハイトーンカラーやトレンドのキレイな色味は、ブリーチをして元の色味を抜かないとキレイに入りませんよね。 ただブリーチは毛髪へのダメージが大きいため、諦めてい...